皆さんはブログからのお問い合わせをどのように管理していらっしゃるでしょうか?
問い合わせがくる→メールが送られてくる→メール内容をエクセルに転記する。
そんな煩雑な作業に追われていたりはしないでしょうか。もしくは必要になった時に過去のメールを見返すといった時間のかかる事を行ってはいないでしょうか。
今回はそれらの手間を、WordPressとGoogleスプレッドシートを連携させて無くしてしまおうというお話。
使用するプラグインはCF7 Google Sheets Connectorです。
CF7 Google Sheets Connectorとは?
WordPressで問い合わせフォームを作るとなったら、ほぼほぼこのプラグインを使うであろうContact Form 7とGoogleのスプレッドシートを連携させることで、Contact Form 7で作成した問い合わせフォームから送られた内容をスプレッドシートに自動的に保存させることができるプラグインです。
設定は非常に簡単で、一回設定しておけば問い合わせ内容の一元管理が可能になります。
問い合わせ内容をメールのログだけで管理したり人の手で管理するよりも楽ですし、メールが流れてしまい探すのに時間がかかったり転記内容にミスがあったりという事も防ぐことができます。
便利ですね!
CF7 Google Sheets Connectorのインストール
インストールはいつも通り、管理画面左メニューから「プラグイン」→「新規追加」で「CF7 Google Sheets Connector」と調べます。
すると
このようなプラグインがヒットしますので、「今すぐインストール」→「有効化」で完了です。
ここまでは問題ないかと思います。
CF7 Google Sheets Connectorの設定方法
スプレッドシートを作成する
それではCF7 Google Sheets Connectorを設定…する前に、問い合わせ内容を管理する用のスプレッドシートを作成しましょう。
Googleスプレッドシートにアクセスし、新規でスプレッドシートを作成します。
スプレッドシートを作成する事ができたら、「シートの名前」「タブの名前」をそれぞれ任意のものに変更します。
今回は例として
・シート名:cf7test
・タブ名:sheet1
としています。
ここは各々で管理しやすい名前をつけておいてください。
管理用のスプレッドシートが完成したら次はContactForm7にスプレッドシートの情報を設定していきます。
ContactForm7にスプレッドシートの情報を設定する
WordPressの管理画面に戻り、左メニュー「お問い合わせ」→「コンタクトフォーム」と進みます。
ContactForm7で作成したフォームが表示されていると思いますので、連携させたいフォームの設定画面を開きます。
CF7 Google Sheets Connectorを有効化していると「Google Sheet」というタブが追加されているのが分かるかと思います。このタブを開くと
「Google Sheet Settings」という項目がありますので、ここに先ほど作成したGoogleスプレッドシートのシート名とタブ名を記入します。
記入ができたら保存を押してコンタクトフォーム側の設定は完了です。
スプレッドシートとContactForm7を連携させる
ではいよいよスプレッドシートとContactForm7を連携させていきましょう。といっても、設定自体は簡単なのでそこまで身構える必要はありません。
管理画面左メニュー「お問い合わせ」の中に「Google Sheets」という項目ができているかと思います。クリックして設定画面を開きましょう。
この画面でContactForm7とスプレッドシートを連携させるためのアクセスコードの取得を行います。「Get Code」を押すとGoogleアカウントのログイン画面に遷移します。
ここで先ほどスプレッドシートを作成したアカウントを選択します。
すると
アカウントへのリクエスト許可の画面に遷移します。ここで「許可」を選択すると
このようにアクセスコードが表示されますので、これをコピーし先ほどのページのGoogle Access Codeの欄に貼り付けて「Save」をクリックします。
これでWordPressとGoogleスプレッドシートの連携は完了です。
連携したい項目を設定する
ここまででスプレッドシートの作成とWordPressとの連携が完了しました。
最後に問い合わせフォームのどの項目をスプレッドシートに保存するかを設定する必要があります。
「コンタクトフォーム」のフォームタブを開きます。
ここで使われているタグ名をスプレッドシートに記入していきましょう。
このフォームを例にすると、問い合わせ時に送信される項目は
・お名前(ニックネーム)
・メールアドレス
・お問い合わせ内容
の3つとなっており、それぞれ
・[your-name]
・[your-email]
・[textarea-695]
というタグが割り振られています。
これをスプレッドシートに記入しましょう。
このような感じですね。これで連携したい項目の設定も完了です。
実際に問い合わせを送ってみよう
それでは実際に正しく連携されるかをテストしてみましょう。
実際の問い合わせフォームのページから、以下の内容で問い合わせを送ってみます。
さて、どうでしょうか?
スプレッドシートに
このように表示されていれば成功です!
まとめ
いかがだったでしょうか?手順に沿って進めれば案外簡単にスプレッドシートとの連携ができたのではないかと思います。これで煩雑なお問い合わせの管理からは解放されます。
問い合わせ管理がめんどくさい!と思っている方はぜひ導入してみてください。