使用中のWordPressの【現在のバージョン】を確認する手軽な方法

使用中のWordPressの【現在のバージョン】を確認する手軽な方法

現在のWordPressのバージョンを調べる方法はご存知でしょうか。
プラグインの互換性やらで今のバージョンが知りたいけどどこで確認すればいいの?
そういう時はダッシュボードやソースの中から確認する手段があるのでご紹介します。

ダッシュボードで確認する方法

言わずもがなですが、ダッシュボードでバージョンを確認する事が可能です。
ダッシュボードの「概要」タブに現在のバージョンと使用テーマが表示されています。

また管理画面の左上、ワードプレスのロゴにカーソルを合わせると「WordPressについて」という項目が表示されます。

こちらをクリックすると現在のバージョンが表示されます。

古いバージョンでももちろん表示されます。(更新しろーと警告されますね。)

色々と確認する方法がありますよ!とは言いましたが正直最も早くて確実なのはこの方法です。どうしてもという事情が無い場合はここから確認するのが良いでしょう。

ちなみに画面右最下部にもひっそりとバージョンの告知があります。

ソースで確認する方法

とはいえ、上記の方法だとログインをしなければ確認できないのが難点です。
(ログインできないサイトのバージョンを確認する機会がどれだけあるかは別として)

その場合はソースを確認する事でバージョンの確認が可能です。

上記の「meta name=”generator” content=”WordPress ~”」の数字部分がWordPressのバージョンになりますので、Ctrl+Uでソースを表示して探してみてください。
ただし、上記はwp_headから表示される項目なので、テーマやバージョンによっては表示されないこともありますので注意が必要です。

phpファイルをのぞける場合

もしphpファイルを確認できる環境であればwp-includes内にある「version.php」の中をのぞくと

このようにバージョンを確認する事も可能です。
$wp_version = ‘〇〇’の中身が現在のWordPressのバージョンですね。

まぁこの確認ができる時点でダッシュボードで確認も可能だと思うのでわざわざこんなことしなくても…というところですが。
一応知識としてversion.phpにWordPressのバージョンが書いてありますよーというお話です。

まとめ

という事で現在使用しているWordPressのバージョンを確認する方法でした。
普段記事を書いたり画像をアップしたりすることはあってもダッシュボードを隅々まで確認する事は少ないと思うので案外見落としがちです。

プラグインとの互換性を調べる時など、バージョンを確認したい場面も少なからずあるとは思いますので覚えておいて損はありません。
上記を参考にWordPressのバージョンを確認していただければと思います。

WordPressの基礎情報カテゴリの最新記事