【実は簡単】ワードプレスを既存のサイトに上書きインストールしてしまった場合の対処方:ロリポップ編

【実は簡単】ワードプレスを既存のサイトに上書きインストールしてしまった場合の対処方:ロリポップ編

新しいドメインを取得しまして、WordPressの簡単インストールを行いました。
インストールしたはずなのにURLを叩いても何も表示されない…

おかしいなと思いつつ改めてサーバーを確認してみると今まで運用していたブログにWordPressを上書きインストールしていたことが判明…
記事は財産です。
今まで積み上げてきた財産が一瞬にして、しかも凡ミスによってパァに。
さすがに一瞬頭が真っ白になりました。

とはいえ、実はWordPressであれば案外簡単に復旧させられるのです。
そうそう同じことは起こらない(起こしてはいけない)内容ですが、万が一のために整理しておきます。

データがあるかを確認

まずは今まで書き溜めた記事が消えていないかを確認しましょう。
とはいえ、WordPressを上書きインストールしただけであれば概ね大丈夫でしょう。
心臓バクバク、頭真っ白の状態になるかと思いますが、この後の作業に支障が出るので一度落ち着きましょう

MySQLを確認

まずはデータが残っているかの確認をします。
サーバーのMySQLにアクセスすると記事データが格納されています。

ロリポップの場合

ロリポップにログインして、サーバーの管理・設定→データベース に進みます。

すると使用しているデータベースの情報が現れます。

操作するをクリックします。
すると

MySQLへアクセスするための画面が開きます。
この後ログインで使用するので、「サーバー名」「ユーザー名」「パスワード」はどこかに控えておいてください。パスワードは、パスワード確認をクリックすると画面上にパスワードが表示されます。
3つの項目を控えたら赤枠の中、phpMyAdminを開くをクリックします。

phpMyAdminのログイン画面にたどり着きましたか?
ここで先ほど控えた「ユーザー名」「パスワード」を記入します。
そしてサーバーの選択から今使用しているサーバー名を選択します。出てくるサーバーの数が多いので間違えないように注意してください。
問題が無ければ実行するをクリックします。

無事ログインできましたか?
ログインすると左メニューの赤枠部分に自分のデータベース名が表示されているのでそこをクリックします。
そうするとwp_●●といったフォルダがたくさん表示されます。
この中からwp●_postというフォルダをクリックします。(●の部分には数字が入ります。例:wp1_post)
ここに今までに投稿した記事のデータが残っていれば問題なく復旧が可能です。
ここの数字はこの後wp-config.phpを修正する際に必要になるので控えておいてください。

wp-config.phpを修正

wp_postの数字は控えましたか?
それではwp-config.phpを修正していきましょう。

まずは一度管理画面に戻り、サーバーの管理・設定→ロリポップ!FTPに進みます。

クリックするとロリポップ!FTPが立ち上がります。
立ち上がったら消してしまったドメインのフォルダがあるかと思います。

クリックしてフォルダの中を確認しましょう。その中にwp-config.phpというファイルがあるはずです。
wp-config.phpを見つけたら再度クリック、そうするとwp-config.phpの編集画面に進みます。

もしオーナーの書き込み権限がない場合は、画像赤枠の中の「書込」にチェックを入れておきます。
書き込みにチェックがついていることが確認できたらテキストの編集エリアを下にスクロールしていきます。

すると

赤枠の中のように、$table_prefix = ‘wp●_’; という記述があるかと思います。
ここを先ほど確認したwp●_postと同じ数字に書き換えます。
wp●_post全てを記述するのではなく数字だけですので注意してください。

変更ができたら保存をして、自身のワードプレスのURLを確認してみましょう。
正しく変更できていればページが復旧できているはずです。

なお編集し終わったwp-config.phpは書き込み権限のチェックを外しておくことを忘れないようにしてください。

wp-config.phpが無い場合

私の場合はそもそもwp-config.phpが消えてしまっていたので、同様の状態であれば自身でwp-config.phpを用意する必要があります。
wp-config.phpの作成に関してはこちらの記事でまとめていますので参考にしてください。

まとめ

以上がWordPressを上書きしてしまった場合のブログ復旧方法になります。
普段見慣れないページを確認するので戸惑いがちですが、手順を追っていけば問題なく復旧までたどり着けるはずです。

なにより重要なのは落ち着く事。
もしもの時は、一度ゆっくり深呼吸してから試してみてください。

対応方法カテゴリの最新記事